学習コンテンツとエンターテイメントを融合するブランド「CORDELIA(コーデリア)」(企画・制作 : 株式会社日企)にMODOのトレーニングビデオが登場
動画の中に登場する仮想世界「惑星コーデリア」の住人「ホールマン」が、みなさんの作品の制作を手伝ってくれるでしょう。
※本製品は、株式会社日企により企画、制作された日本国内向け製品です。
株式会社日企 http://www.nikkigp.com/
※本製品の内容は、これから3DCGを始められる初心者の方を対象としております。
※同梱されている動画ファイルはMP4(H.264)フォーマットとなっております。対応した動画再生ソフトでご覧ください。
対象製品 : MODO 901以降
対象レベル : 初級者向け
合計収録時間 : 6時間48分
学習コンテンツとエンターテイメントを融合するブランド「CORDELIA(コーデリア)」(企画・制作 : 株式会社日企)にMODOのトレーニングビデオが登場
ジングル(アイキャッチ)と呼ばれる短いアニメーション作品の制作を通し、3DCGソフトの基本的な機能(モデリング、セットアップ、アニメーション、レンダリング)を学習することができます。
動画の中に登場する仮想世界「惑星コーデリア」の住人「ホールマン」が、みなさんの作品の制作を手伝ってくれるでしょう。
※本製品は、株式会社日企により企画、制作された日本国内向け製品です。
株式会社日企 http://www.nikkigp.com/
※本製品の内容は、これから3DCGを始められる初心者の方を対象としております。
※同梱されている動画ファイルはMP4(H.264)フォーマットとなっております。対応した動画再生ソフトでご覧ください。
「惑星コーデリアからのメッセージ」
惑星コーデリアヘようこそ!
コーデリアヘの特別永住権を取得したあなたは、今日からこの美しい星で自由に暮らすことができます。 我々の調査によると、地球に比べ、気圧と空気の成分により、ヤル気・根気・集中力が高まると報告されています。 勉強をする環境としては、最適な星といえるでしょう。 そこで、今回私たちは、皆さんがより効率よく学んでいただくための専用の教室をご用意しました。 是非、あなたも目標を達成し、そして夢をかなえてください。
トレーナー高野怜大氏プロフィール
2002年から2013年まで㈱白組にてGameAsset, VideoPromotionをはじめとする各種コンテンツの3DCG製作、ディレクションを担当。 |
高野氏へのインタビュー記事(2015年1月30日)
高野怜大氏・和野麻衣氏 インタビュー :: MODO JAPAN GROUP
製品内容
対象製品 : MODO 901以降
対象レベル : 初級者向け
合計収録時間 : 6時間48分
内容/時間:
第一章 はじめに
1.学習環境と担当講師からのご挨拶 【▼サンプルムービーを見る】 (3:30)
2.制作する内容について 【▼サンプルムービーを見る】 (0:56)
3.3DCG制作の流れ 【▼サンプルムービーを見る】(2:09)
第二章 MODOのUIと設定、基本操作
1.モデル、トポロジ、UV編集(23:55)
2.ペイント(11:38)
3.レイアウト、セットアップ、アニメーション、レンダー (12:46)
4.環境設定、ファイル管理(9:19)
第三章 モデリング 形を作る、整える
1.モデリングとは (7:19)
2.ポリゴンモデリングの基礎 (62:06)
3.スケッチモデリングを用いたキャラ制作(プライマリ) (9:49)
4.ポリゴンモデリングでの形状つめ(セカンダリ) (21:09)
5.UV展開 (14:16)
6.テクスチャの作成 【▼サンプルムービーを見る】 (10:02)
7.キャラモデルブラッシュアップ(ターシャリ) (9:17)
第四章 セットアップとアニメーション ~物を動かす、仕組みを作る~
1.セットアップの基礎 (6:42)
2.スケルトン作成 (34:23)
3.スキンの設定 (35:44)
4.アニメーションの基礎 (21:43)
5.アニメーションの練習 (37:15)
6.キャラクターアニメーション (133:41)
7.キャラクターアニメーション (29:15)
第五章 マテリアルについて
1.レンダリングとは (8:52)
2.マテリアルについて (8:50)
3.レンダー設定 (8:48)
4.レンダリング (4:31)
第六章 おわりに
1.ごあいさつ (0:47)