本製品の販売は終了しております。下の「こちらの製品もおすすめ」コーナーでタイピングソフトをご紹介していますので、ぜひご検討ください。
秋名の峠に驚異のタイピング・スペシャリストが登場した。愛車のハチロクに乗り、スーパードリフトで魅せる若き天才、藤原拓海・・・。拓海は、家業の豆腐屋の手伝いのため、中一の頃より、毎早朝、トウフの配達をしながら、キーボードを打ち続けた。それは、父、文太が密かにもくろむ英才教育だった。雨の日も、雪の日もタイピングを続けた拓海は、華麗なテクニックを自然のうちに身につけ、腕を上げてきたのだ。そんな拓海の前に、群馬エリアの強豪ライバル達が次々と名乗りを上げてきた。タイピングバトルの度に進化していく拓海。そのテクニックは、見るものを驚かせ、感動させた。そしてついに”群馬のカリスマ高橋涼介”との対決が・・・。完璧な「タイピング最速理論」を最高のテクニックで武装する高橋涼介を相手に、拓海は、タイピング不敗神話を築くことができるのだろうか。
大ヒットアニメ「頭文字D」がタイピングバトルソフトとして登場。 ライバル達との過激バトルを大迫力の3Dムービーでクールに再現! BGMはぶっ通しのダンス・ユーロ・ビート! ライバルやギャラリーの台詞も再録音ありで限界バトルはますますヒートアップ。 きみのドライビング・テクはタイピングで通用するのか? バトルを制する最速の走り屋は誰だ?
All track appear by courtesy of avex inc.
©しげの秀一/講談社・トゥマックス・オービー企画
まずは、軽く練習してからっていう人は、高橋涼介のタイピング最速理論をじっくり聴いてからバトルに挑もう!!
各指の置き方や動かし方などのタイピングの基本を分かりやすく解説してくれるぞ!!
まずは右手の練習だ。右手のホームポジションの位置や、各指の担当するキーボードなどを分かりやすく説明してくれるぞ。
何事も基本が大事。正しい指でキーが打てているか、何度も確認するんだ。
今度は左手を使用した入力方法の練習だ。右利きの人はさっきより難しいぞ、用意はいいか?
左手のホームポジションの位置や、各指の担当するキーボードなどを分かりやすく説明してくれるぞ。
まとめは両手を使用した、入力方法の練習だ。右手の練習、左手の練習で覚えた各指のポジションや動かし方を両手をつかって練習しよう。
自信のある人は、いきなりここからバトルでもOK!
最初に対戦するのは誰だ!!
赤城レッドサンズのリーダー高橋涼介の弟である啓介は、感性で走るヒラメキ型天才ドラーバーだ。テクニックでは、兄涼介に勝るとも劣らないと言われている。そんな啓介は、関東全域でレッドサンズがコースレコードを誇る、拓海の必殺ミゾ落としを目の当たりにした啓介は・・・。
初めてのバトルで、高橋啓介を下した拓海の前に現れたのは、妙義山をホームコースとするナイトキッズのメンバー中里毅だった。中里の駆るR32GTRは、ケタ違いのパワーを武器に、拓海とハチロクの前に立ちふさがる。スーパードリフトで対抗する拓海に勝機は訪れるのか!?秋名の5連続ヘアピンで、無謀とも思える外からのラインで、拓海が仕掛ける!!
中里と同じくナイトキッズの庄司慎吾はFF使いのテクニシャン。彼は、これまでのバトルの中でもっとも危険な勝負を拓海に挑んできた。片手をステアリングにガムテープで縛り付けたままバトルするという「ガムテープデスマッチ」だ。片手しか使えないという不利な条件に拓海は苦戦する。が、しかしそのバトルの中から拓海はさらなる進化を遂げるのだった。
180SXにシルビアのマスクをおごるシルエイティ。マニアックな車を駆る真子と沙雪は碓井峠最強のコンビだ。華麗にドリフトを使いこなすドライバー真子と、道路やセッティング、相手の状況などドライビング以外のすべてを把握しながらナビゲーションする沙雪のチームは、女の子といえ拓海にとっては決して侮れる相手ではなかった。しかも、バトルの場所は、走り慣れた秋名ではない・・・。
関東全域でコースレコードを打ち立て、レッドサンズの伝説を残した後にストリートから引退するつもりだった涼介。しかし、弟の啓介が拓海とハチロクの前に敗退した今、涼介は拓海とのバトルに自ら名乗りを上げた。タイピング最速理論を打ち立てた涼介にとって拓海は、一度は対戦し、決着をつけなければならない相手だったのだ。ストリートのカリスマ高橋涼介と、ダウンヒルバトルのニューヒーロー藤原拓海との歴史に残るバトルが、今始まるっ!!
キーボードの設定は「ローマ式」「ヘボン式」「ユーザーカスタム」の選択が可能です。
難易度は3段階、初心者向けの「教習レベル」、一般向けの「一般レベル」、上級者向けの「限界レベル」が用意されています。
限界レベルで最速最強を目指そう!!
BGMはノリノリのダンスユーロビート!! 音量の調整はこの音量設定パネルで行ないます。
▲ページ上部へ